-
玄関先マルシェ始まります!
皆様暑い中いかがお過ごしでしょうか?🌊☀️☀️🌺
本日、10:00~16:00玄関先にて、玄関先マルシェ行います✨
商品が悪くなってしまうので、外に置けなくてすみません🙏
販売するものは、
🌻ときたませっけん 500円
💍yucaonさんのアクセサリー 商品は500円~
🎐除虫菊の手作り蚊取り線香 500円
🍊毛呂山産夏みかんアロマオイル 2200円
夏みかんのアロマは自家蒸留したものです!
💆イメージフレグランス
あなたを表現したアロマ香水をその場でアロマオイルをブレンドして作らせていただきます
こちらは3,000円~(使うアロマで値段が変わります)他にも、🌴🌴簡単ワークショップ🌴
🌺5分で作れるアロマアイテム🌺
✳️虫除けスプレー
✳️マスク用スプレー
✳️クールダウン用ジェル
✳️バスソルト
こちらは全て1000円💴となります😃
ぜひお越しくださいませ✨
目印のテント、出しておきますね
ときがわ町五明524-25
aroma care space as*is
雑貨部門 herbal style
場所がわからない場合はご連絡ください🎶 -
アロマでイボを取る
アロマオイルでイボとサヨナラ 1
子供によくできるイボ。
うちの息子たち、本当によくできます。
できるたびに皮膚科へ行って焼いてもらっていました。焼くというのは液体窒素(ドライアイスの様なモノ)で焼きます。
皮膚科での処置はこれにヨクイニン錠という漢方薬を処方されます。
ヨクイニン錠は、イボができるのを予防します。子供に多いウィルス性のイボ このよくできるイボはウィルス性なので、何か所もできることが多いです。
そのイボですが、大きくなってしまい、息子も皮膚科で焼くのは痛いと嫌がり、さあどうしようか。
という時のアロマの出番です。
時間はかかりますが、痛みもなく、子供にも負担なくイボを無くすことができます。
as*isでは、しっかりとこのイボに使うオイルを一緒に作り、家での処置の方法をお伝えしています。
2つに増えたイボ アロマオイルでイボとサヨナラ 2
初めの状態のイボです。
1の写真はもっと前でイボが1つだったのがしばらくしたら2つに増えてしまいました。
息子も2つあると気になって仕方がなく、皮膚科には行きたくないと言っています。
気になって自分で取ろうとして引っ搔いてしまってかさぶたが出来ていて、
大きさは直径5mm程度。高さは3mm程度あります。
このイボ、アロマオイルで取るために毎日オイルを塗布します。
お風呂上りと、朝にオイルを塗り、毎日変えます。
結構大きい為、このイボを病院で焼いてもらうと痛みがあり、
子供にとっては苦痛です。
さあ、毎日オイルを塗布していくとどう変化するでしょう。
オイルをつけた絆創膏 アロマオイルでイボとサヨナラ 3
毎日イボの部分にオイルを塗り、絆創膏を付けています。
特に痛みもなく過ごしています。
子供は元気に外で遊ぶので学校に行っている間は絆創膏も取れて帰ってきますがそこは気にしません。
子供の行動も制限することなく、ゆっくりとイボにアプローチしていきます。
ツルッとしたイボ アロマオイルでイボとサヨナラ 4
オイルを塗ってから10日が経過しました。
大きさは変わらないのですが、段々ふやけたようになってきて、
1の写真のように表面がボサボサな感じではなく、つるっとした感じで柔らかくなってきました。
中指のイボの変化 アロマオイルでイボとサヨナラ 5
オイルを塗ってから1か月経過しました。
中指のイボはかなり平らになってきました。
薬指のイボは、絆創膏が取れてしまう事が多く、中指のイボより
小さくなるのが遅いです。
まったく痛みは無く、本人も小さくなってきたと喜んでいます。
イボの変化 アロマオイルでイボとサヨナラ 6
オイルを塗ってから2か月が経過しました。
かさぶたはアトピーの為に掻いてしまった傷です。
中指のイボはほとんど分からなくなってきました。
こんなに小さくなっていることに子供も嬉しいようで、
「全然痛くないもん!皮膚科で焼くのとっても痛いよ。」
と言って見せてきます。
アロマオイルでここまで小さくなってきましたが、
薬指のイボはもう少しかかりそうです。
ほとんどわからなくなってきたイボ アロマオイルでイボとサヨナラ 7
オイルを塗って5ヶ月です。
暑い日も続き、なかなか絆創膏を付け続けられていませんが、オイルを塗っているだけでも効果は
出てきました。
薬指のイボも無くなってきています。
もう中指のイボはあまり分からなくなってきました。
本人も気にならなくなってきたようです。アロマの力でイボとサヨナラしたい方は、as*isへ。
お子様には痛みもなくおススメです。
1イボの状態を見させていただきます
2アロマの力でイボにアプローチできそうであれば、オイルを一緒に作成します
3自宅でのイボの処置の方法をお伝えいたします
4自宅で処置をして1週間後に見させていただき、継続可能であれば今後の処置をお伝えします
53週間後に経過を見させていただきます
6イボの状態で、今後のプランをお伝えいたします
初回 5000円(使用するオイル代、容器代込)
2回目以降 3000円 (ベースのオイル以外のオイル代込)
ベースオイルが無くなった場合は購入となります。子供のイボと痛み無くサヨナラしたい方。
液体窒素でイボを取るのは、痛くて困っている。
自然療法でイボを無くしたい。
ぜひas*isへお問い合わせください。 -
眠れない夜にアロマのぬくもりを
リラックスする香り 「毛呂山産夏みかん」 忙しい日々や、考え事がつきない夜、なかなか眠れないときってありますよね。
考え事が多かったり、心配ごとが多いときも眠れないことがあります。
交感神経が優位になってしまって、副交感神経が上手く働いてくれないと神経過敏になったり、不眠になったりします。
不眠は日中の活動に支障が出たり、疲れやすくなったり、免疫力が落ちたり、自律神経のバランスが崩れてくることにもなります。
そういうときにはぜひ、アロマの香りで心や頭の中をリセットしてみてください。
気持ちを切り替える事を考えながら、好きなアロマを焚いてみます。ティッシュに垂らすだけでも構いません。
枕元に置いて、布団に入り、ゆっくり目を閉じて、身体の力をぜーんぶ抜きます。
身体が布団の下に沈んでいく感覚をイメージしてみてください。
そして、深く深呼吸します。
香りを肺の奥いっぱいに吸い込みます。
これをゆっくり繰り返します。
息を吐くときに副交感神経が働くので、吐くことをゆっくりと行うといいです。
香りは脳へ直接働きかけます。
リラックス効果の高いラベンダーやスイートオレンジ、harbalstyleの夏みかんのアロマなど、優しいリラックスできる香を薫らせると良いと思います。
それでもやはり考え事や、不安なことがあるときにはなかなか眠れないかもしれませんが、
少しでも副交感神経が優位になることを行ってみてください。
気持ちが落ち着くきっかけになってくると思います。
気持ちを切り替えて、眠れるようになることを願って。
-
手作りせっけん
ケアルーム内でお客様に万が一があったらって考えるとなかなかアロマトリートメントを積極的にできないでいます。
ケアルームだけを専業としていないので、気を使うところであります。
その為もあり、今はせっけん、アロマオイル等を広めていきたいと活動をしています。
どちらもアロマ繋がり。
アロマが好きになって、
植物のパワーがこんなに色々とすごいことを起こしてくれるんだなって思って、キャリアオイルの油からせっけんが作れるなんて!と、まさか自分が石鹸を作るなんて。
誰かの元で私の作ったせっけんが楽しまれたら。喜んでもらえたら。
もっと前から石鹸を作っていたらなぁ。と思う事もあります。
手づくりせっけん 「ときたませっけん」 毎日楽しいので、これからますますせっけんを世に出すことが楽しみ!
このせっけんが堂々とお肌に使えますと言えるように、化粧品製造販売業の資格を取得しようと活動しています。 -
オンラインにてお体のご相談承ります。
心や身体に不調を感じている方がアロマセラピーを受けに来れない現状を考え、オンラインにてご相談を承ります。
この状況下で不安を抱えたり、ストレスを抱える方が増えています。
外に出れない、自分には持病があるからかかったらどうしようという不安しかない。
最近夜が眠れない。
考え事が増えてしまって困る。
たくさんの不安があると思います。
コロナは、元々存在していたウィルスですが、今回の新型に関してはとても強力な力を持っていそうです。
まだ、どんなものなのか完全に解明されたわけではないので、私も慎重に考えています。
若い人でも後遺症に悩まされている方もいるとも聞きます。
高齢の方がかかってしまうと人工呼吸器をつけるほど悪化するとも言われています。
毎日目に見えないものに怯え、日々自分の体を守っていくことに徹して外に出ない、神経をすり減らして買い物に行く、通院のために病院に行くのが怖い。
たくさんの不安を抱えていることと思います。
もし、その不安が自分の免疫力をさらに落とすことになっていたらどうでしょう。
神経が過敏になり、夜もなかなか寝付けなくなる、自分が原因でみんなに移してしまったらどうしようと考えるとソワソワしてしまう。
などの状態になっていたら、自律神経が過敏になっていて、バランスを崩している状態と思われます。
もし、そんな状況になってしまっていたら、早めに少しでもリラックスする時間を持ち、考え方を変えていく訓練をすることが大事です。
どんな時も、人は自分の身が危機にさらされた時には不安が満ちてくるのは当然です。
予期せぬ出来事や、家族のこと、問題が起こったりすれば不安になり、ストレスになり、自己嫌悪に陥ってしまうことだってあるかもしれません。
そんな時にも、考え方を変えて行動を変えていく認知行動療法はおすすめです。
それがなかなかできないのですが、できないとあきらめないで、是非ご相談ください。
アロマの香りを嗅ぎながら、心を落ち着かせられる様に、ゆっくりとお話ししましょう。
こちらは相談料金1時間5000円となります。
どうか一人で悩まずに。
オンライン相談のお申し込みはこちら
-
40歳を期に身体の変化を感じる
40歳になったとたん、身体の衰え方が違うし、体力も落ちるし、パフォーマンスも下がるなと感じています。
また、記憶力も低下していることに気づくし、何よりも痩せにくくなりました。
『40歳になったら変わるよ。』
って先輩方から言われていたけど、本当に感じるこの頃。
気持ちに身体がおいついていかないとはこの事かと感じています。
だけど、まだまだやりたいことは沢山あるし、まだまだ若くいたい。だから何かをやれるパワーを維持したい。と思っています。
運動もなかなか続かなかったり、疲れてそれどころじゃない時もあって、動くことにも限界があります。
先日も限界を迎えた身体をメンテナンスしてもらいました。
なかなか自分で行きたいと思えるアロマサロンがないのと、コロナの影響でアロマサロンの予約が取れなかったのもあって、友達のマッサージを受けました。
メンテナンスってやらなきゃ身体がガタガタになるし、ほんとに大事だなと、心から思いました。
私がアロマに惚れた理由は、やっぱり良い香りとの出会いでした。
それが良い香りをマッサージで一緒に受けれるなんて幸せすぎるでしょ。
そこからマッサージもできるようになりたいなとずっと思ってたので、学べば学ぶほど、アロマは奥が深いです。
そんなアロマを使って、40歳~の身体のケア、絶対に良いです✨
-
ときたませっけんを鳩山町コミュニティマルシェに置かせていただいてます!
手作りのせっけん
ときたませっけんを鳩山町コミュニティマルシェに置かせていただきました。
オリーブオイル
ココナッツオイル
パームオイル
ときがわ町の温泉
を使っています。
1個500円にて販売していますので
よろしかったらお使いになってみてください。
お肌に使う場合には自己責任にてお願い致します。
-
ラベンダーの効果
リラックスにはラベンダーと言われていますね。
ラベンダーの効果は最近色んなところで知られてきました。
リナロールが豊富なラベンダー。
摘み取りしていてもいい香りが辺りに広がります。
ラベンダーの精油は茎、花から採れます。そのため茎からもいい香りがします。
鎮痛作用にも優れていますので、痛みにスポーツアロマではパフュージョンという使い方をします。
パフュージョンは、原液塗布をします。
スポーツアロマではかなり有効な使用方法です。
スポーツをしていない時でも、肩こりや腰痛にも使えます。
as*isでは、パフュージョンも行います。
生理痛の緩和にも使うと有効です。ハンカチに垂らしてウェスト部分に挟んでみてください。香りにも癒されるし、痛みも緩和されてきますよ。
不眠にもラベンダーは有効とされていますが、
ラベンダーを焚いてもなかなか眠れない
とおっしゃる方がいます。
ラベンダーがいいと思い、たくさん使って香りを濃く使う方がいますが、
ラベンダーは高濃度で使用すると逆に血圧を上げてしまい、興奮状態にさせてしまいますので、ラベンダーを沢山使って眠ろうとするのは逆効果かもしれません。
ラベンダーにスィートオレンジや、フランキンセンス、エレミ、ローズウッドなど使うと有効だと思います。
ラベンターの摘み取り体験もそろそろ増えてくる頃だと思います。
ぜひ、ラベンダーの魅力を知ってもらいたいので、ラベンダーを近くに感じることをしてみてください。
-
2020年6月18日より木曜日の日中のみ再開します!
なかなか世の中が落ち着かない状況ですが、
as*isは、6月18日木曜日から日中のみ再開します。
また、第2派が来ると言われていますので、状況を見てまだ再開を見合わせることもありますのでご了承ください。
どうしてもと言う方のみ、随時お受けいたします。
-
メンタルを強くする方法
朝から、
あー、今日はあの会議がある。嫌だなぁ。
今日はあれやらなくちゃ。はぁ。
ってこと、よくありませんか?
こんなネガティブな感情が実はメンタルを弱くしていることに繋がってるんですって。
私もこれ聞いたときびっくりしました。
だって、メンタルと何の関係があるのかわからなかったから。
人って、ネガティブな感情が入ると、やる気がなくなったり、やりたくなくなったり、できないと思って自信がなくなったりしちゃんうですよね。
だから、こういう感情もあまり持たない方がいいんです。
もし、本当に憂鬱なことが予定されていたらどうしたらいいのか。
その中でも自分がどうしたらいい方の選択をとれるか、この案件をやることで自分に起こるメリットは何かを考えるのがいいと思います。
また、そのときに一緒に、
ラベンダーの香で心を穏やかにして、
自分の力を信じて前向きに考えていける柑橘系のアロマ(グレープフルーツ精油、マンダリンオレンジ精油など)を薫らせるといいと思います。
さあ、今日からネガティブ思考を朝から考えるのはやめて、自分が楽しいと思うことを選んでみると言う一日を過ごしてみましょうか!