免疫力を高めるには良質なタンパク質と十分な栄養と十分な休息が必要であります。
なかなか休めない時、体が疲れているなあという時、自分で感じるサインはありますか?
私自身、便秘になって、頭痛がして、肩こりがして、なかなかひどい状態になります。
自律神経が乱れて、肌の調子も悪くなるし、何より脇の下の汗をかきやすくなります。
自分の疲れがわかる様になると、ケアする時期がわかってきます。
免疫は簡単に話すと、貪食細胞が悪いものを食べてくれる働き、体に入ってきた異物をやっつけてくれる働きです。
その働きを良好に保つのは、疲れた体では免疫も頑張れません。
細菌は皮膚、粘膜に付着するのですが、ウィルスは細胞の中に入り込みます。
なので、抵抗力が落ちると容易に身体に取り込まれてしまいます。
だから、いつも自分の体は元気いっぱい、体力もそこそこ、疲れを溜めない様にしていかないといけないということになります。
特に今のこの世の中では疲れを溜め込まないことが重要となってきます。
その体の状態の維持に活躍できるアロマテラピー。
リラックスする時間を持つことで、心の疲れを癒し、身体の回復を促してくれます。
他にも自分の好きなことをするのも免疫力を高めると言われています。
ちゃんと自分の体に耳を傾ける時間を作って、休める時間を作ってみてくださいね。
そして、日常に香りを取り入れることで、ふとした瞬間にふわっと休息できる様な工夫も考えてみるといいと思います。
仕事中でもうまくリラックスできればいつもベストな状態でいることもできますよね。
体が悲鳴を上げる前に、対処してみてくださいね。